投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

【3年生】初めての…

イメージ
 初めての「毛筆書写」です。墨と筆に慣れるため、線をなぞるプリントを使って学習しました。  なかなか思うように筆を扱えない児童も見られましたが、みんな楽しく、集中して取り組むことができていました。  半紙に文字を書くのが待ち遠しいですね。  

【5年生】宿泊学習②

イメージ
   八ヶ岳自然の家へ到着し、入所式を行いました。  食事は感染予防のため、みんなが同じ向きを向いて静かに食べます。  現地は雨ですが、屋根がある会場(屋外)でキャンプファイヤーを行う予定です。

【5年生】宿泊学習①

イメージ
   宿泊学習の様子が届きました。  写真でもわかる通り…霧で少し先も見えないような状況ですが、登山ができたようです。  この後、宿泊する自然の家に向かいます。

【5年生】- Let's go to 野辺山 -

イメージ
 5年生が宿泊学習に出発しました。  出発式では、校長先生から次の3点についてお話がありました。  ○現地でしか学べないことを学ぶ  ○あいさつ・マナーを大切にする  ○思いやりの気持ちをもつ(「思いやり算」)  天気が心配されていましたが、現地も曇りの予報です。登山とキャンプファイヤーが無事行えることを願っています。  

【5年生】明日はいよいよ・・・

イメージ
   明日から、待ちに待った宿泊学習が始まります。今日は、体育館で最後の確認を行いました。背筋の伸びた座り姿からも、子供たちの意気込みが伝わってきます。  素敵なイラストで飾られたしおりには、細かな日程や約束などがぎっしり詰まっています。3日間の主な予定は次の通りです。(雨天等により変更となる場合もあります) <1日目> 飯盛山登山 / キャンプファイヤー  <2日目> オリエンテーリング / 滝沢牧場 / カレー作り / 肝試し <3日目> アスレチック  楽しみがいっぱいですね。

【2年生】おすすめの場所

イメージ
  2年生も、町探検に出かけました。  テーマは「わたしの”おすすめの場所”」。自分がピックアップしたおすすめの場所や、友達が教えてくれたおすすめの場所について、歩いて、目で見て確かめます。  インターネットや写真、動画などで学ぶのもいい方法ですが、やはり、実際に「見て」「聞いて」「感じる」ことが大切ですね。

【6年生】先人に思いをはせる

イメージ
  富士見市にある、水子貝塚公園を訪れました。発掘された縄文時代の貝塚・ムラが保存されており、資料館には様々な出土品が展示されています。  児童は3班に分かれ、資料館の見学、土器についての講義、火おこし体験を順番に体験しました。火おこし体験では煙が出てもなかなか火がつけられない児童もいましたが、昔の人の苦労を感じる貴重な経験ができたようです。  社会科の授業で学んだことと体験が結びつき、生きた知識として刻み込まれたことでしょう。

【1年生】通学路探検

イメージ
 ずっと楽しみにしていた校外学習に出かけることができました。  標識や道路の様子など、「安全」に注目しながら通学路を歩きました。標識の意味を知っている児童もたくさんいました。  一生懸命勉強した後のごほうびは、公園遊びです。友達と仲良く、楽しくすごすことができましたね。  

読書タイム

イメージ
 今年度2回目の読書タイムです。  1回目には学習漫画や図鑑等を選んだ児童も多く見られましたが、今回はほとんどの子供たちが「お話の本」を読むことができていました。  担任の先生による読み聞かせは、みんな嬉しそうに聞いていました。先生の「おすすめの本」を知ることができるのも、楽しみのひとつですね。  

【6年生】租税教室

イメージ
 志木市役所の方々にお越しいただき、租税教室を行いました。  税の仕組みや税金の生かされ方など、具体例を挙げてわかりやすく説明していただきました。児童からは「法人税とは?」「脱税と節税の違いは?」など、鋭い質問もとびましたが、それらに対してもかみ砕いた言葉で丁寧に答えてくださいました。  「1億円の札束」の模型(実際の大きさ、重さ)を持ち上げ、想像以上の重さにみんな驚いていました。(約10kgあるそうです)  

足育プロジェクト(測定)

イメージ
  今年で3年目となる、志木市子どもの健康づくりプロジェクト(本校では、「足育プロジェクト」)。健康を支える「足」に着目した、志木市独自の取組です。(今年度は3~6年生での実施)  大学教授に来ていただき、足に関わる様々な項目について計測します。  ・足圧分布:足の裏が地面にどのようについているのか測定  ・足と爪チェック:足の形・爪の形・爪の長さをチェック  ・足の力測定:膝から下の力と、おしりまわりの力を測定  ・足の形チェック:足の形、足の厚さ、足の幅をカメラで測定  計測した内容について分析をし、後日個別にフィードバックしていただきます。健康について様々な角度から考えるきっかけとなりそうですね。

クラブ活動

イメージ
  前回のクラブ活動は役割分担をしたり計画を立てたりする話し合いだったので、本格的な活動は初めてになります。短い時間ですが、のびのびと楽しんでいる様子が見られました。 サッカークラブ ダンスクラブ パソコンクラブ バドミントンクラブ クラフトクラブ プログラミングクラブ 科学クラブ 卓球クラブ 野外活動クラブ

第2回学校運営協議会

イメージ
  第2回学校運営協議会を開催しました。  ・令和3年度学校評価について  ・教育活動の報告及び児童の実態について  校長から報告し、様々なご意見をいただきました。教育活動の報告については、本校ホームページを使って説明したところ、非常にわかりやすいという評価をいただきました。  今後、小中一貫教育の推進等についても、学校運営協議会委員の皆様からご意見をいただく予定です。

研究協議会

イメージ
  先日の教育委員会・教育事務所訪問の授業後には、教職員による研究協議会も行われました。 「学力向上」「タブレット活用」の視点で授業を振り返り、成果や課題について話し合うことで、よりよい授業づくりに繋げていきます。  新しい試みとして、タブレットを使った情報共有や、リモートによる全体会も行いました。  教職員も子供たちと同様に、日々学び成長しています。

【1年生】リングバトンリレー

イメージ
 校庭で、リングバトンを使ったリレーを楽しみました。  折り返し地点では、カラーコーンの周りを大きくまわりすぎる児童がたくさんいました。しかし、先生のアドバイスを聞き、上手にまわれている友達のお手本を見せてもらったところ、全員がスピードを落としすぎず、小さくまわることができるようになりました。  チームではげまし合い、協力して活動することができていて素晴らしかったです。

志木市教育委員会・南部教育事務所学校訪問

イメージ
  年に1回、志木市教育委員会・南部教育事務所の方々に、授業についてご指導をいただく機会があります。「タブレットを活用した授業」「学力向上を狙いとした授業」と、テーマをもって授業に取り組みました。  指導者の方々から授業について高い評価をいただくとともに、児童の学習態度や学習規律についてもお褒めの言葉をいただきました。  写真で、授業の様子を紹介します。