投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

2学期終業式

イメージ
   昨日は2学期終業式でした。  汗ばむ様な8月末に始まり、凍えるような寒さとなった12月まで、1年間で最も長く、たくさんの行事がある最も忙しい学期です。  子供たちは、校長講話を聞きながら、2学期のたくさんのことを振り返り、自分の変化を噛み締めていたように思います。  年末ということもあり、校内では大掃除に勤しむ姿も見られました。  ご家庭でも、きっと大掃除に勤しんでくれるかな?  今年も一年、本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございました。  来年もよろしくお願いします。  皆様、よいお年を。

キレイで丈夫な歯をつくろう

イメージ
   今日は3〜6年生とけやき学級で歯科衛生士さんをお招きして歯科保健指導を実施しました。  歯科保健指導というと、上手な歯の磨き方を教わるといった印象がありますが、今日は一味違いました。  こんな歯にならないためには、どんなことを気を付ければ良いのかな?  食べるものによって、むし歯のできる場所もちがうんだよ。  野菜を食べることもむし歯予防になるんです。  おやつは食べちゃいけないんじゃないよ。  食べるものや食べる時間、食べ方が大事なんだね。    食べ方に気を付けて、キレイで丈夫な歯をつくりましょう。

通学班会議・一斉下校

イメージ
   今日は通学班会議を行いました。  地区ごとに各教室に集まり、担当教職員と一緒に2学期の登下校の様子を振り返ります。  朝の集合に遅れてないかな。 交通ルールは守れているかな。  通学路で気を付ける場所はどこだろう。 あいさつはしっかりできてるかな。  それぞれ班長を中心に振り返りました。  通学班会議のあとは、一斉下校です。  外に班ごとに集合すると、たった今振り返ったばかりのことに気を付けながら、一列で下校します。  3学期も毎日安全に元気よく登下校しましょう!

今年も児童ががんばりました

イメージ
毎年、夏休みから2学期にかけてたくさんのコンクールがあります。 図工や作文、体育に書写。発明創意工夫展なんてものも。 感染症対策として全校で集まることはしなくなりましたが、がんばった児童をみんなの前で表彰することは、やはり続けていきたい。 そんな思いから、全校放送で表彰児童を発表し、校長室で代表児童に賞状を贈呈しています。  今日は「図画工作」に関する表彰を行いました。  今週は火曜日と木曜日にも表彰を行う予定です。

電流が生み出す力を調べよう(5年 理科)

イメージ
  「どうすれば、上手く釘が付くかな?」 「こうすれば、いいんじゃない?」 様々な意見を交えながら、電磁石の性質について学習しました。 まずは、電流の大きさを調べます。 電流計のプラス端子に乾電池のプラス極側、マイナス端子に乾電池のマイナス極側をつけて・・・ 次に、釘は何本付くのかを実験しました。 電池が1つだと・・・ 電池2つだと・・・ 実験の結果です。 電磁石は、電流の大きさとコイルの巻数で磁力が大きくなることを学習しました。

志木四小の代表としてがんばりました!(4年算数)

イメージ
   12月1日(木)に志木市小・中学校一斉授業研究会が行われました。  この研究会は、市内全小・中学校が一教科ずつ担当し、各校1クラスが代表として研究授業を実施。市内の教職員が参観して、指導法についての研究を深めます。  本校は、算数・数学部会を担当し、4年1組が代表クラスとして授業を実施しました。  学習内容は、四角形の面積です。これまでの学習を生かしてL字型など複合図形の面積について学習しました。                 大型モニターを活用しながら学習を深め、      一人一人が自分の考えをまとめることができました。                     こんなにたくさんの考え方が!  最後には、応用問題としていろいろな形の面積を求めることにもチャレンジしました。  当日は、本校に市内で最も多くの先生方が参観に訪れました。当日は、感染症対策として2つの教室を使いながら、たくさんの先生方に子供たちががんばる姿を見ていただきました。  たくさんの先生方に囲まれながらも、4年1組の児童たちは志木第四小の代表としてがんばりました。みんなお疲れ様!