投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

この花、何の花?

イメージ
   この花、何の花かご存知ですか?  みなさん、一度は聞いたことがある植物です。  葉の部分は見たことある方も多いと思います。  古くには、腫れを軽減したり、痛みの抑制、治癒の促進、抗炎症作用といった医療的な効果を期待されていたそうです。  ヒントはヨーグルトです。  こんな葉をしています。わかりますか?    そう、これはアロエの花なんです。  私は、初めて見ました。上向きにできた蕾の先が開くにつれ、下を向くようです。  淡い色が素敵な花です。  職員室前に飾っていますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。

巣立ち

イメージ
   職員室前で幼虫からの成長を見守っていたツマグロヒョウモン(蝶)とモンシロチョウが羽化して巣立って行きました。  3年生理科では、虫の成長を学習します。幼虫→サナギ→成虫と虫が変わっていく様子を学ぶのですが、実際のサナギを見たことがある子供も多くありません。  ツマグロヒョウモンはオスとメスで模様が異なります。子供たちはサナギに宝石のような粒がついていることや羽化した蝶の模様の違いなど、好奇心を持って眺めていました。

志木ニ中の学校図書館見学

イメージ
今日は、6校時の委員会活動の時間に、 図書委員会の児童が、志木ニ中の学校図書館を見学させていただきました。 児童は、自分の学校とは違う図書室や置かれている本に 興味を持ち、充実した時間を過ごしました。 そして、たくさん置いてある本の中から、自分のおすすめの本を選びました。 今後も志木ニ中学区の連携を図っていきたいと思います。  

志木から世界を見てみよう(志木国際交流会の方をお招きして)

イメージ
   昨日は、志木国際交流協会の方をお招きして、6年生の総合的な学習の時間で「国際理解」に関する学習を行いました。  テーマは「志木から世界を見てみよう」  最初は、「世界には何ヵ国あるの?」「世界中に言語はいくつあるの?」といった話題からスタートし、後半には志木市で暮らす外国の方に実際聞いた「日本の生活で困ること」を知りました。  「言葉が伝わらないって?」「文化の違いって?」  とても良い学びの機会をいただきました。

学校の中のSDGsを探そう

イメージ
   SDGsについて子供たちに興味を持ってもらおうと、国際理解教育主任を中心に企画した取組です。  学校の様々なところをSDGsと結び付け、子供たちに楽しみながら学んでもらう活動です。                        給食室に2つ・・・    ハザードマップには、エネルギー問題や気候変動について・・・                 みんな大好き「おあしす」にも!  来週は授業参観懇談会です。保護者の皆様もご来光の際には、探してみてください。

実験で風の力について調べよう

イメージ
   3年生理科の学習です。風の力について学びます。                   力一杯あおいでみたり・・・                小さく何度もあおいでみたり・・・               動画に撮って動きを確認したり・・・  どんなことがわかったかな?お家でもお子さんに聞いてみてください。

助け合うことって・・・

イメージ
 今日の道徳は「友情・信頼」に関する学習です。  困っているお友達を助けたとき、どんな気持ちになるでしょう。          友達と相談したり・・・               自分の言葉に書き表してみたり・・・             それぞれが感じたことを発表したり・・・  友情と信頼について、学習を深めました。

第3回ふれあい集会

イメージ
  今日は、第3回ふれあい集会でした。 7月5日に実施予定の「校内オリエンテーリング」に向けて、ふれあいグループで話し合いをしました。当日が、待ち遠しいですね。

4年 自転車交通安全教室

イメージ
 今日は交通安全教室の一環で、4年生が自転車安全教室に参加しました。  自転車に乗る前に車体の安全確認をすることや、青信号であっても交差点では一時停止と左右の確認を行うこと、障害物を避ける際の注意点などを学習しました。  今日の学習には、朝霞警察交通安全課の方だけでなく、本校の交通指導員さんたちも駆けつけていただき、学習のサポートをしていただきました。  自転車は事故の被害に遭うだけでなく、加害者になってしまうこともあり得ます。  また、どんなに交通ルールを守っていても、事故に遭ってしまう危険性もあります。  子供たちには、便利な自転車だからこそ、自分の身を守れる力を身に付けて欲しいと願います。

ひまわりロードが伸びてきた!

イメージ
   5月19日に公開した「ひまわりロード」の続報です。 5月 9日 5月19日 6月13日  !!  ちょっと目を離したすきに!!  葉の数が増えたり、草丈が伸びたりした以上に、あっという間に緑が濃くなりました。  梅雨入りが報じられた関東ですが、強い雨と束の間の日差しを受け、ひまわりが元気に育っています。梅雨が明ける頃には、どのくらいの草丈になるかな?楽しみです!

ふれあい活動!

イメージ
 今日はロング昼休みで「ふれあい活動」を行いました。  縦割り班ごとに6年生が企画した遊びを通してふれあいます。  鬼ごっこでは、高学年はケンケンで逃げ回ったり、ドッジボールでは恐怖感を感じないよう大きくて柔らかいボールでゲームしたり。  1年生から6年生までみんなが楽しめる工夫を6年生が一生懸命考えて準備しました。  おかげさまで、校庭いっぱい笑顔が広がりました。

自分たちが住んでいる町を探検しよう!

イメージ
 1年生が館地区に町たんけんに行きました。  生活科の学習の一環です。小学校に入学し、少し広がった自分の世界について理解を深めながら、社会性を育んでいくことをねらいとしています。  自分たちの住んでいる町について、何があるのか、どんなことができるのか実際に歩きながら、観察します。  途中、公園で休憩しながら公園での遊び方や公共マナーに触れたり、道路を安全に歩くための交通ルールやお互いに気持ちよく使うためのマナーを学びます。  この日は、学校応援団「よつりんサポーター」の皆さんにも活動を依頼し、1年生保護者の方を中心に、5名の方が一緒に1年生の安全補助として参加してくれました。大人の目がたくさんあり、子供たちも安心して学習することができました。  来週14日(火)には、幸町地区に探検する予定です。

静寂の中で…

イメージ
   今日は、校舎内に400人超の児童がいるとは思えないほど、静かなスタートになりました。  水曜日の朝は、月に1、2回全校読書を行います。  昨年度の学校評価アンケートから、児童の読書量が課題の一つに挙げられたこともあり、年度末にもくせい会さんに新しい本を購入していただきました。  おかげさまで、今年度図書室が大変賑わっています。

あなたは、この本から何を学びますか?

イメージ
 今日はお話朝会です。  お話朝会は月に1回、校長先生がオンラインを活用しながら子供たちにお話をします。  今日のテーマは「あなたは、この本から何を学びますか?」  短い絵本ですが、感じることは人それぞれにあります。  今の自分の生活に照らし合わせたとき、大切なことが見えてくるのではないでしょうか。  私は「自分で考え、人に流されない」ことの価値を感じました。

睡蓮が咲きました

イメージ
  5月に植えた睡蓮が花を咲かせました。 雨の中で、一際美しく、輝いています。

志木第二中学校区の教職員が集まりました!

イメージ
 3日(金)は「志木第二中学校区小中連携連絡協議会」を本校体育館で実施し、志木第二中、志木第二小と併せて3校の教職員が集まり、小学校1年生から中学校3年生までの9年間を見通した一貫教育について、研修を行いました。  講演会や3校入り乱れての小グループによる分科会では、9年間の義務教育において小・中学校が図るべき具体的な連携の形や、共通する学習の重点、伸ばすべき資質・能力等について、活発に協議しました。