投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

ふれあいまつり2021

イメージ
「マスクでも 笑顔輝け おまつりだ」  キャッチフレーズの通り、笑顔あふれるふれあいまつりとなりました。  6年生を中心に、縦割り班の交流を深めるふれあい活動。本校が自慢できる、特色ある活動のひとつです。今年特に印象的だったのは、様々な場面でタブレットが活用されていたことです。普段の授業で「道具として活用する」取組を進めてきた成果の現れといえるでしょう。  それぞれのお店の様子を写真でご覧ください。ユニークなネーミングにも注目です。 柱に負けるな 鬼の魂 逃走中 ハンターから逃げきれ 真!クイズ王への道 青鬼の館で生き残れ! 的当て脱出ゲーム 戦闘走中 ~麺がのびる前に~ 呪われたきょうふの世界 なぞを解け! レモンボールロッカーめいろ ボウリングをやろうりんぐ ドラえもん早押しクイズ ストレス発散! KOARAWOYABURE 千里の道も一歩から イラストレーターへの道 はかってランキング いろんなボール フリースロー 記録をぬりかえろ! It's タイムパズル 「お店に来てください!」 「楽しいお店やってます!」 「受付もがんばっています!」 「来てくれたらスタンプ押しますよ!」

さあ、おまつりだ!!

イメージ
 いよいよ明日は、待ちに待ったふれあいまつり。  準備は万端。みんなわくわくしています。

【4年生】社会科見学

イメージ
 11月26日(金)、4年生が社会科見学に出かけました。  東秩父和紙の里では和紙の歴史について学び、紙すきの体験をしました。世界に一枚しかない、自分だけの和紙ができました。  川越では、ガイドさんの案内で蔵造りのまちなみを見学したり、菓子屋横丁で買い物を楽しんだりしました。  昔の人の知恵や、まちづくりにかける思いを感じ取ることができた一日になりました。

【1年生】花を植えたよ

イメージ
   一人一人の鉢に、チューリップの球根とパンジーの花を植えました。球根や株を傷めないように、丁寧に土をかぶせていきます。  卒業式の頃にはチューリップがきれいな花をつけ、体育館の周りが彩られることでしょう。

【3年生・4年生】足育プロジェクト(説明会)

イメージ
 今年で3年目を迎えた「志木っ子元気!子供の健康づくりプロジェクト」は、全国的にも珍しい「足」に注目した、志木市独自の健康づくり事業です。  本校では「足育プロジェクト」と呼び、足の計測→分析→説明(講演)→インソール支援 というサイクルを繰り返し行っていただいています。  昨日は、3年生・4年生の児童・保護者を対象に、東都大学の教授による講演会が行われました。足の成長について、足の健康の確かめ方について、よい足づくりの方法について…様々な角度で「足育」について説明をしてくださいました。また、計測結果により、インソールによる矯正が効果的だと判断された3年生から6年生の児童には、それぞれの足に合ったインソールをいただきました。  よい足づくりや、健康との関係について考えるきっかけとなりました。学校生活や日常生活において、継続的に意識してもらいたいです。

持久走大会表彰

イメージ
  先日実施された持久走大会の表彰を、オンラインで行いました。  各学年男女それぞれの1位児童、計12名が校長先生から賞状をいただきました。また、2位から6位までの児童も、教室で賞状を受け取りました。  上位入賞の賞状も、完走賞も、これまでの努力の証ですね。また次の何かに向けて努力を重ねるための礎としてほしいです。

ふれあいギャラリー

イメージ
   校長先生の発案で、志木四小と志木二中の間の歩行者道路に面したフェンスに「ふれあいギャラリー」を開設しました。  子供たちの素晴らしい図工作品(写し)を、約30mに渡って歩きながらご覧いただくことができます。設置中にも多くの方が足を止め「素敵ですね」「いい試みですね」「これからが楽しみです」と声をかけてくださいました。  頻繁に貼りかえることは難しいのですが、できる限りきれいに維持していきたいと思います。お近くにいらっしゃった際はぜひご覧ください。

【2年生】感想文の書き方

イメージ
 2年生も後半となり、国語の教材も文章が長くなってきました。  物語教材「わたしはおねえさん」では「自分とくらべて感想を書く」ことを学習のねらいとしています。主人公の人物像をとらえ、心に残ったところをカードに書きぬき、自分とくらべながら感想文の下書きを進めていきます。  今日の授業では、原稿用紙における句読点や鍵かっこの書き表し方を確認しながら、清書に取り組んでいました。前半部分のあらすじの書き方でつまづいている児童には、担任が黒板に例を示しながら一緒に書くなど、児童の実態に応じた支援が展開されていました。  低学年における丁寧な指導が、中学年・高学年につながっていくことを実感させられた授業でした。

【けやき学級】つながる>>カナダ

イメージ
  以前、メキシコの日本語学校生徒(大人)とオンラインで交流したけやき学級が、新たにカナダの小学校とつながることになりました。  時差の関係で、残念ながら子供たち同士の直接交流はできなかったのですが、カナダの小学校の先生が、事前に収録した動画を使って現地での小学校生活について教えてくださいました。  「川に飛び込んでも先生は怒らない」  「パンにいろいろなものを塗って、1か月間放置する実験をする」 など、子供たちが思わず声をあげるユニークなエピソードも紹介してくださいました。また、現地の子供たちからのメッセージもたくさんあり、けやき学級の子供たちはとてもうれしそうでした。  けやき学級の子供たちが日本の学校生活について紹介した動画も、現地の学校で視聴してくださるそうです。これから、よい交流が続いていくことを期待しています。  

【2・4・6年生】持久走大会

イメージ
  <11/18 写真追加>本日も好天に恵まれ、2・4・6年生の持久走大会を予定通り実施することができました。(実施順は4年→2年→6年)  運動会から日程が近く、十分な練習を行えたとは言えない状況でしたが、一人一人が自分の力を出し切り、最後までがんばることができました。  子供たちの背中が押される、あたたかいご声援をありがとうございました。