お話朝会


 11月は、読書月刊です。(例年は10月ですが、運動会の都合で変更になりました)
 お話朝会で、先月に続いて校長先生が本の紹介をしてくださいました。

 「じぶんだけの いろ」 レオ・レオニ 作 谷川俊太郎 訳

 国語の教科書にある「スイミー」と同じ作者・訳者の絵本です。「自分の色」をもたないことに悩むカメレオンが、同じ悩みをもつもう一匹のカメレオンに出会うことで、大切なことに気付く、というお話です。

 どの学級の子供たちも鮮やかな絵と校長先生の語り口に惹きつけられ、熱心に聞き入っていました。その中でも、2年生のある学級の子供たちの”聞く態度”は特に素晴らしかったです。全員が背筋を伸ばし、手をひざに置いて画面を見つめる姿は、しばらく開かれていない体育館での朝会の様子を思い起こさせるものでした。

 朝会に続いて、朝霞支部科学教育振興展覧会(理科展)と、発明創意工夫展の表彰が行われました。こちらもまた、ピンと背筋を伸ばして賞状を受け取る姿が美しかったです。

このブログの人気の投稿

上半期こんなこともしてました⑥「図画工作乗り入れ授業(6年図工)」

学校公開にお越しいただきありがとうございました

宿泊学習です!(5年)②