門出送り リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 23, 2022 「門出送り」。卒業証書授与式に参加しない1~4年生にとっては、大好きな6年生を見送る最後の機会です。「最後の」鼓笛隊演奏。ブランクがあったとは思えない素晴らしいものでした。ドラムメジャー(指揮者)からのメッセージ。伝統をつないでいくことの大切さを感じました。伝統のベレー帽とスカーフが、6年生から5年生に引き継がれました。6年生にあこがれる下級生が見守りました。全員で花道をつくって6年生を送ります。感謝の気持ちでいっぱいです。 明日はいよいよ卒業証書授与式。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
上半期こんなこともしてました⑥「図画工作乗り入れ授業(6年図工)」 10月 25, 2024 小中一貫教育として、6年生図画工作科で乗り入れ授業を行っています。 1学期は、本校図工室に志木第二中学校美術科教諭にお越しいただき、6年生に授業をしていただきました。 2学期からは、6年生が志木第二中学校美術室に行き、授業を受けております。 中学校美術科教諭の授業は「専門的でおもしろい!」「筆の使い方とか色の塗り方とか新しいことがたくさん知れた!」など、6年生にも好評です。 実際の指導だけでなく、中学校美術室を利用しながら学習を進めていくことで、中学校生活に少しずつ慣れていけるよう取組を進めております。 続きを読む
学校公開にお越しいただきありがとうございました 10月 02, 2024 9月28日(土)に、今年度も上半期総決算となる学校公開を実施いたしました。 当日は、たくさんの保護者や地域の皆様に教育活動の様子をご覧いただきました。 3年生は図画工作の授業を体育館で行いました。体育館いっぱいに作品を並べて、自分の作品を来てくれた方たちに紹介します。ひとりひとりが美術館学芸員です。 6年生はナップザックづくりを通して、ミシンの使い方を学びます。 お互いに助け合うだけでなく、当日は家庭科室にお越しいただいたたくさんの保護者の方にもアドバイスをもらいました。 4年生では、算数でグラフデータの活用について学習しました。タブレットに映し出されたデータを教室の大型モニタに転送しながら発表します。タブレットの活用も充実してきました。 2年生は、生活科のお祭りを開催。来てくれた就学前の子たちに自分たちがつくった「遊び」を楽しく体験してもらいました。 この半年間、学校で頑張ってきた姿を各学級が少しでも見せることができたのでないかと思います。児童も、頑張っている様子を見ていただき嬉しそうでした。 今年度も下半期に入ります。今月末には運動会も控え、学校全体で取り組む大きな行事も目白押しです。これからも、子供たちの瞳が輝き、笑顔があふれる学校となるよう職員一同がんばります。 続きを読む
宿泊学習です!(5年)② 8月 05, 2024 八ヶ岳自然の家に到着しました。 宿に着く直前から、残念ながら強い雨に見舞われ、館内での到着式になりましたが、みんな元気に参加しています。 係の仕事も早速始まりました。 今日の夜は、天候を見ながら、屋根付き屋外広場でキャンプファイヤーの予定です。 少しでも天候が回復することを願っています。 続きを読む