3年生社会科見学

 今日は3年生が社会科見学に行きました。

3年生の社会科の学習は志木市について学習しながら、志木市に関わる産業や防犯についても学びます。

本日、最初の見学地は「川越総合卸売市場」です。

こちらの市場は、野菜やお肉、お魚など埼玉県西部地域を中心に食の流通に関わっています。

魚屋さんや肉屋さんから、今日仕入れた魚や肉について教えていただきました。
野菜や果物の貯蔵庫の中はとても冷んやりとしています。夏の服装の子供たちは口々に「寒い、寒い」と言いいながら見学していました。

お昼に立ち寄ったのは、「難波田城公園」です。敷地内には茅葺屋根の立派な古民家があります。3学期に「昔のくらし」を学習することもあり、立ち寄らせていただき、古民家の畳の上で食事をとらせていただきました。

午後に見学したのは「埼玉県警察本部」です。
こちらでは、埼玉県全域の110番通報の取り扱いや交通状況を管理する様子を学習しました。

ですが・・・

子供たちが一番興奮したのは、白バイやパトカーの乗車体験でした。
自分でサイレンを鳴らしたり、警告灯をつけたり、マイクを使ってみたり。
とっても嬉しそうでした。

たくさんの学びがあり、有意義な1日になりました。


このブログの人気の投稿

上半期こんなこともしてました⑥「図画工作乗り入れ授業(6年図工)」

宿泊学習です!(5年)②

学校公開にお越しいただきありがとうございました